産業廃棄物処分業の代理申請いたします

産業廃棄物処分業許可

産業廃棄物処分業を営むためには、法令に基づく許可を取得する必要があります。この許可申請には、厳格な要件の確認や膨大な書類作成が伴い、専門知識を要する手続きが必要です。

当事務所では、産業廃棄物処分業の代理申請を行い、許可取得までのプロセスを確実かつスムーズに進めるお手伝いをいたします。

産業廃棄物処分業許可とは

産業廃棄物処分業とは、産業廃棄物を適切に処理し、環境への影響を最小限に抑えるために必要な業務を指します。この業務を行うためには、環境保全に関する法令を遵守し、許可を取得することが義務付けられています。許可には以下の種類があります。

  • 中間処理業:廃棄物を減量化・無害化する処理を行う業務
  • 最終処分業:埋め立てや海洋処分など、廃棄物を最終的に処理する業務

許可取得の主な要件

産業廃棄物処分業許可を取得するためには、以下の要件を満たす必要があります。

  1. 技術的要件
    適切な処分を行うための施設や機器が整備されていること。
  2. 人的要件
    廃棄物処理の専門知識を有する有資格者を配置していること。
  3. 財務的基盤
    適切な事業運営を支える財務基盤を有していること。
  4. 法令遵守の体制
    環境保全に関する法令を遵守するための管理体制が整っていること。
  5. 欠格要件の非該当
    許可を取得する法人や代表者が法令に抵触していないこと。

これらを証明するために、詳細な書類の作成と提出が必要です。

行政書士に依頼するメリット

  1. 複雑な書類作成を代行
    許可申請に必要な書類は膨大で、専門的な記載が求められます。行政書士に依頼することで、正確で漏れのない書類を作成できます。
  2. 最新の法令知識による安心感
    法律や規制が頻繁に改正される分野です。専門知識を持つ行政書士が対応することで、申請の不備を防ぎます。
  3. 手続きの迅速化
    書類作成や提出、役所とのやり取りをすべて代行し、お客様の負担を軽減します。
  4. 本業への集中
    煩雑な手続きを任せることで、事業運営や施設準備に専念できます。

許可申請の流れ

  1. ヒアリングと要件確認
    お客様の状況を詳しくお伺いし、許可取得に必要な要件を確認します。
  2. 必要書類の準備と作成
    施設や機器の仕様書、事業計画書、財務資料など、申請に必要な書類をすべて整備します。
  3. 行政庁への申請代行
    当事務所が申請書類を提出し、審査過程でのやり取りもすべて対応します。
  4. 許可取得通知の受領
    許可が下りた際に通知をお客様へお渡しし、今後の運営上の注意点をご案内します。

許可取得にかかる期間と費用

  • 期間
    書類準備期間:約1か月〜2か月
    審査期間:約3か月〜6か月(地域や申請内容により異なります)
  • 費用
    1. 許可申請手数料(地方自治体による)
    2. 行政書士報酬(案件の複雑さによります)
  • 具体的な費用については無料相談でお見積もりをお出しいたします。

無料相談のご案内

「産業廃棄物処分業を新たに始めたい」「手続きが難しくて困っている」といった方は、ぜひ当事務所にご相談ください。経験豊富な行政書士が、お客様の事業をしっかりとサポートし、許可取得までをスムーズに進めます。まずはお気軽にご連絡ください。お客様の事業成功に向けて全力でサポートいたします。